グランドプリンスホテル大阪ベイ(旧ハイアットリージェンシー大阪)は、大阪の南港エリアに位置する高級ホテルで、その洗練されたサービスと充実した施設です。2023年7月にリブランドオープンしました。今回は、クラブデラックス ツインルームの宿泊体験と、アフタヌーンティー「ストロベリー アプレ・ミディ」をいただいてきたので、詳しく紹介していこうと思います。
youtubeはこちら!
グランドプリンスホテル大阪ベイについて
まずは一番気になるアクセス面からですが、グランドプリンスホテル大阪ベイは、ニュートラムの中ふ頭駅から徒歩3分の立地です。大阪駅からも無料のシャトルバスが30分毎に出ていることや、宿泊者は駐車料金が無料なこともあり、かなり便利に使うことができます。
横にはインテックス大阪やATC、三井商船さんふらわあ(関西九州航路)の乗船場があるため、ポツンと佇んているホテルというわけでもありません。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や海遊館などの主要スポットへも近いので、用途によっては都合が良いかもしれません。
他にも、宿泊者全員、無料でジムと室内プール(夏は屋外も)の利用ができたり、グランドプリンスホテル大阪ベイになってから西武系列になったため、西武のポイントを貯めるたり、安くなる優待を受けることができるなどの特典もあります。
それでは今回の流れですが、11時すぎにホテル到着、12時にアフタヌーンティーを満喫し、14時まで滞在。フロントに行くものの、チェックインは15時なので部屋には入れずでしたが、クラブラウンジの利用権がある部屋だったので使わせてもらいました。16時ごろまでダラダラ景色を楽しみ、18時ごろに再度ラウンジで軽食を食べました。20時からは屋内プールでひと泳ぎし、就寝です。2日目は9時に朝食ビュッフェを食べ、11時にラウンジに軽く寄った後にチェックアウトという流れです。
24時間まるっといましたが、駐車場は無料です!表示に9800円とか出てましたが・・・そんな今回のクラブデラックス ツインルームは2人で49000円でした。楽天トラベルのクーポンを使ってですが、公式よりも安く泊まることができました。
アフタヌーンティー「ストロベリー アプレ・ミディ」
グランドプリンスホテル大阪ベイ内のカフェラウンジでは、期間限定(2025/1/4~5/6)でアフタヌーンティー「ストロベリー アプレ・ミディ」を提供しています。このプランでは、3種類の新鮮な苺の食べ放題と、ストロベリーテイストのフレンチ風スイーツやセイボリーが3段のアフタヌーンティースタンドで提供されます。さらに、月替わりのストロベリーパフェがグランドデザートとして登場し、苺尽くしの贅沢な時間を過ごせます。
料金は大人6,800円、子供(6~12歳)4,080円で、SEIBU PRINCE CLUB会員は500円引きの特典があります。提供時間は12:00~17:00で、土日祝日は12:00~14:00と15:00~17:00の二部制となっています。



まずは、ウェルカムドリンクです。あまーいイチゴ味のドリンクでした。他にも紅茶やイチゴソーダ、イチゴミルクなどもあります。クロワッサンやスコーンのパン系がとても美味しく、おかわりしたかったです・・・三段タワーの上段は生クリーム多めのスイーツ系だったので最後に取っておきました。結果的に正解でした。



そしてイチゴのビュッフェは香川さぬきひめ、福岡あまおう、長崎ゆめのかの3種類が食べ放題でした。香川さぬきひめが人気のようですぐなくなってました。甘味と酸味がちょうど良いのでそのまま食べるには最強のイチゴでした。間に食べるならさっぱりとした長崎ゆめのかが良かったです。
トッピングには、練乳、生クリーム、チョコソース、イチゴソース、キャラメルソース、チョコチップがありました。ゆめのかやあまおうに生クリームを付けるともはやショートケーキを食べている感覚です。そして個人的にオススメしたいのが、香川さぬきひめ✖️キャラメルソースです。このキャラメルソース甘いというより香ばしい(プリンのカラメルに近い)ので、絶妙にマッチします。


そしてメインのイチゴパフェ・・・何このデカさは!?正直もっと小さいのかと思ってましたが、これだけで2000円でもおかしくないレベルのものが出てきました。3月は桜チェリーストロベリーパフェで、桜とチェリーとストロベリーのハーモニーが最高でした。生クリームがあまり使われてないのもあってお腹にドンとくることなく、あっというまにペロリ・・・
イチゴも2パックぐらい食べてこのクオリティが6800円(西武会員で6300円でした)はかなりお得な気分になりました。何ならもう一回行きたいレベルでよかったです!
今後はイチゴ以外のグランドプリンスホテル大阪ベイのアフタヌーンティーは要チェックかもしれません。
クラブデラックス ツインルームはこんな感じ!特典も!


そして今回はグランドプリンスホテル大阪ベイのクラブデラックス ツインルームに宿泊してきましたのでその紹介も!広さ約40㎡のゆったりとした空間が特徴で、大きな窓からは大阪湾の美しい景色を一望でき、昼夜問わず異なる表情を楽しめます。ベッドは高品質なリネンで整えられており、快適な睡眠を提供します。バスルームも広々としており、深めのバスタブで旅の疲れを癒すことができます。
と、公式HPには記載がありますが、浴室に仕切るカーテンがないビジネスホテルのユニットバス慣れしている私には使い方がわかりませんでした。絶対シャワーで床を濡らすので、大人しくシャワーのみにしました。
14時のアフタヌーンティーの後、15時までチェックインに時間がありましたが、クラブラウンジに行ってもいいよ!と提案していただき、お言葉に甘えちゃいました。15時前には部屋が準備できたとカードキーを持ってきていただきました。結局16時ぐらいまでまったりしていたので、急いで準備してくれてたら申し訳なかったなと反省・・・
入り口の担当さんが色々説明してくれたり、夜に来た際も覚えていてくれていたり、とても気さくに接してくれました。お皿を下げたりするスタッフさんも多国籍な感じですが、みなさん日本語がお上手でとても丁寧でした。逆に日本方も英語がペラペラだったり、海外に来たのかと思うホテルでした。




また、クラブルーム宿泊者専用のクラブラウンジを利用でき、ティータイム、カクテルタイムなど、時間帯に応じたサービスを受けられます。静かな空間でリラックスしながら、軽食やドリンクを楽しむことができ、特別感を味わえます。
個人的に瓶のジンジャーエールが置いてあることが非常にポイント高いです。軽食も全て美味しかったです。利用者も多くてごった返すこともなく、快適でほぼラウンジにいました。何より眺めが最高です!
ラウンジを満喫した後は、屋内プール(無料ですが予約が必要)にも行きました。3レーンの20mプールで40分の制限付きです。予約時間を見てみると満員となっていたのですが、3名しかいなかったので1レーン1名のようです。しっかり泳いでアフタヌーンティー分のカロリーを消費・・・できたらいいなぁ




朝食も付いていたので行ってみましたが、早い方が空いているようで、9時前に行くと待ち列ができていました。入れ替わりのタイミングだったのか、5分ぐらいで座れました。10時半までなので、9時過ぎから行っても良さそうです。
料理は、和風から洋風まであり、肉吸いやとんぺい焼き、卵料理はシェフが目の前で作ってくれます。地味に子供用のドーナッツが美味しそうでした。個人的には、クロワッサンとエッグベネディクトがダントツで美味しかったです。あと、お茶漬けの出汁も優しい味で、朝にピッタリです。
まとめ
グランドプリンスホテル大阪ベイは、快適な客室と充実したサービス+スタッフさんの「おもてなし」で、特別な滞在を提供してくれました!クラブデラックス ツインルームでの宿泊や、苺尽くしのアフタヌーンティー「ストロベリー アプレ・ミディ」は、贅沢な時間を過ごしたい方におすすめのプランかもしれません。大阪万博が目の前なので、万博期間は混み合いそうですが、また訪れたいホテルになりました。
みなさんもぜひグランドプリンスホテル大阪ベイに泊まってみてください!
コメント