日本三名泉の一つに数えられる「下呂温泉」。その中でも創業70年以上を誇る老舗旅館「小川屋」は、飛騨川沿いの絶景ロケーションと東海地方最大級の100帖もの畳敷き大浴場「千人風呂」、多彩な湯処など、多くの魅力を持った宿です。この記事では、公式情報と実体験に基づいてその魅力を徹底紹介します。
小川屋とは? 多彩な温泉施設と選べる客室スタイル
「小川屋」は昭和24年(1949年)に創業し、当初は16室からスタート。現在は116室を有し、館内には5つの大浴場と9つの貸切風呂がある温泉情緒豊かな旅館です。畳敷きの大浴場から源泉掛け流しの温泉付きスイートまで、リーズナブルな部屋からラグジュアリーな客室まで、多様なニーズに応える構成です。
今回は川側の和室に宿泊しました!


震えるほどの開放感!畳風呂&多様な湯めぐり
東海地方最大級の広さを誇る畳敷きの大浴場は、全面ガラス窓から飛騨川を見渡せ、その開放感は驚くほど。床が畳敷きで滑りにくく、厚みのある畳が足に優しく、家族連れや高齢者にも人気です。
館内には他にも、「汕(sen)」という炭酸泉スパ(2017年開設)や、露天風呂、ホワイトイオンバス、天然炭酸泉など多彩な温浴設備があり、湯めぐりが充実しています。
朝と夜で男女の浴場が入れ替わりになっています。どのお湯も楽しめるので大満足です。しかも、家族風呂の空き状況はフロントのモニターで確認できるので、予約もしやすいです。
泉質は美肌の湯&シニアにも優しい設計
下呂温泉の湯は「美人の湯」「美肌の湯」とも称されるアルカリ性単純温泉。無色透明でやわらかな触感が特徴です。また、畳敷きや段差を抑えた設計、ベビースペース/スモールバッグ/子ども用スリッパなど、幅広い年代への配慮も好評です。
硫黄泉のようながっつり系でもなく、アルカリ性のようなトロトロとした泉質でもない、まろやかな泉質で肌に馴染む感じがします。ゆっくり長く浸かることができる良いお湯です。
客室紹介:ラグジュアリーな”碌間”スイートから多彩な客室まで
2024年12月にリニューアルしたスイート客室「碌間〜弐・参・肆・伍〜」は、和モダンの最上級空間。飛騨の匠の技が光るデザイン、リビングやベッドルームに加え、露天風呂付きで非日常感あふれる贅沢ルームです。12歳以下の子ども宿泊不可で、大人限定のプレミアム体験となっています。
他にも半露天風呂付き和洋室「碌間壱」など、全15タイプの多彩な部屋があり、スイートからリーズナブルなプランまで、旅行目的や予算に応じて選べます。
泊まった和室はほぼ下のランクですが、綺麗なお部屋で満足です。
夕食:A4ランク以上の飛騨牛を堪能できる創作会席
夕食はA4ランク以上の飛騨牛を使用した会席料理が人気。特に「飛騨牛三昧~極~」や「特選飛騨牛三昧会席」は、つゆしゃぶ・石焼・柔らか煮込み・ローストビーフ・牛しぐれなど、多彩なスタイルで楽しめます。累計50,000食以上提供している実績もある料理です。
周辺にもお店があるので、名物の飛騨牛の他、鶏ちゃんなど好きなものを食べに行くこともできます。ただ、お店が閉まるのは早いので、ゆっくりしたい方は夕食付きプランをお勧めします。
朝食:和洋約50種類のバイキングで健康的に
朝食は約50種類の和洋バイキング。卵焼きや豆腐、温泉卵、パン、サラダなどバランスよく並び、朴葉味噌や鶏ちゃん焼き、飛騨牛カレーなど郷土色も楽しめます。
温泉付きスイートに宿泊すると専用のヘルシー朝食が提供され、体に優しい内容です。
おもてなし&設備:家族連れ・高齢者にも安心の配慮
フロントや館内スタッフは丁寧で、お茶サービスや観光案内、足湯マップの配布など、きめ細かいサービスが評判です。
館内にはベビーベッド、チャイルドスペース、エレベーター椅子、貸切バッグなどもあり、乳幼児・高齢者層にも配慮されています。ただ、別館「ゆらぎ」利用時にはエレベーターの乗り換えが必要なケースもあるようです。特に温泉に行く時はエレベータの乗り換えがあるので、迷わないように気をつけましょう。
ちなみに、館内に足湯もお土産物屋もあります。


アクセス・観光:駅近で温泉街散策も楽しめる立地
JR高山線「下呂駅」より徒歩7~8分、送迎バスもあり、大きな荷物でも安心です。
旅館周辺には足湯スポットや「下呂温泉合掌村」など観光地も充実。湯めぐり手形で周囲の旅館温泉にも立ち寄れ、散策と温泉両方が楽しめる立地です。
朝に散策してみましたが、かなりコンパクトな街で、1〜2時間歩けばぐるっと回れそうでした。旅館もたくさんあって、フロントとか除くと特色が現れていて面白いです。
まとめ:すべてに手が届く、気配りと癒しの名湯宿
「下呂温泉 小川屋」は、泉質・湯処・料理・接客・施設すべてが高水準にまとまった、老舗の風格と多様性を兼ね備えた湯宿です。家族旅行や記念日、一人旅、シニア層まで、あらゆる旅のスタイルに応える懐の深さがあります。
特に「畳敷き大浴場」「多様な湯めぐり」「上質な飛騨牛会席」「安心の館内配慮」は、ここでしか得られない満足感。旅の目的や好みに応じた客室が選べる点も魅力です。
皆さんもぜひ、“日本三名泉の一つ”の名湯と、小川屋の温かいもてなしに触れてみてください。
コメント