PR

ConoHa WINGでブログデビュー!初心者でもスムーズにスタートできるか実際に試してみました!

※当ブログではアフィリエイト(Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなど含む)広告を掲載しています。

ブログ

今回はConoha WINGのサーバーを使い、ブログを設立してみました。

どういう経緯でConoha WINGにしたのかを順を追って説明していきます。
これからブログを初めてみたい方やConoha WINGってどうなのか分からないという方のお役に立てればと思います。
ちなみに3年間契約で継続してやるという強い意志を持ってやっていきたいと思います!


ブログを始めるために必要な知識〜サーバー〜

サーバーは、インターネット上で情報を提供したり、データを保存したりするためのコンピューターです。
ブログを始める時には、自分のコンテンツをインターネット上で公開するためにサーバーを使用することになるのでマストで必要になります。

少し難しい話をするとサーバーは、一般的にハードウェアとソフトウェアで構成されています。
ハードウェアとしては、高性能なコンピューターが使われ、大量のデータを処理できるようになっています。よく会社のサーバールームがどうちゃらとか聞きますよね?(IT系しかないかもですね・・・
ソフトウェアとしては、ウェブサーバーソフトウェアがインストールされており、インターネット上での要求に応答し、ウェブページやファイルを提供します。ApacheやNginxなどがこのソフトウェアに該当します。

つまり、サーバーは自分のコンテンツをインターネット上で公開するためのものです。
共有サーバーと専用サーバーの選択や、バックエンドとフロントエンドの役割を理解することが重要になります。とはいえ、最近では知識が少ない方でもサーバーを意識せずにブログを作ることができます。

ブログを始めるために必要な知識〜ドメイン〜

ドメインとは、インターネット上でウェブサイトやブログを識別するためのアドレスのことです。番地とも言えます。
例えば、「example.com」というドメインは、そのウェブサイトやブログの特定の場所を指し示します。家族や友人などに記事を共有するときに使う「URL」の一部としてドメインは含まれています。

ドメインは、通常、文字と数字の組み合わせで構成されます。最も一般的なのは「.com」や「.jp」のようなトップレベルドメイン(TLD)ですが、他にも様々なTLDが存在します。ドメイン取得サイトを見に行くとたくさん出てきますので、気に入ったのを選ぶと良いでしょう。
また、一意なドメイン名を選ぶことが重要です。なぜなら、同じドメイン名を持つ別のウェブサイトやブログが既に存在している場合、混乱が生じる可能性があるからです。気を付けましょう。

ドメインを取得するには、ドメインレジストラと呼ばれる専門の企業やサービスを通じて申請する必要があります。「お名前.com」さんが有名ですね。
多くのレジストラはオンライン上でドメインの検索と取得手続きを提供しています。ドメインの取得には年間料金がかかることが一般的で、料金はドメイン名やTLDによって異なります。
whoisでドメインの情報を検索することもできるので、取得前には確認しておきましょう。

ドメイン名を選ぶ際には、以下のポイントに注意しましょう。
まず、ブログのテーマやコンテンツに関連したドメイン名を選ぶことが望ましいです。これにより、訪問者がウェブサイトの内容を把握しやすくなります。
次に、短くて覚えやすいドメイン名を選ぶことも重要です。長くて複雑なドメイン名は入力ミスのリスクが高まるため、シンプルで覚えやすい名前を選びましょう。

ドメインは、サーバーと同様にブログを始める上で重要な要素と言えます。適切なドメインを選べるよう、他のブログやサイトを研究しておきましょう。

ブログを始めるために必要な知識〜SEO〜

SEO(Search Engine Optimization)は、検索エンジン最適化の略であり、ウェブサイトやブログを検索エンジンでより上位に表示させるための取り組みです。

例えば、検索エンジン(例: Google)では、キーワードに関連するウェブページを検索結果として表示します。SEOを行うことで、自分のウェブサイトが特定のキーワードで検索された際に上位に表示される可能性が高まります。=読んでもらいやすくなるということです。

SEOの基本的な取り組みは以下の通りです。

  1. キーワードリサーチ: 検索ユーザーが使用するであろうキーワードを調査し、それに関連するキーワードを見つけましょう。
  2. コンテンツ最適化: ウェブページのタイトル、見出し、本文などにキーワードを適切に配置し、読みやすく魅力的なコンテンツを作成します。
  3. メタデータの最適化: ウェブページのメタタグ(タイトルタグ、メタディスクリプションなど)を最適化し、検索結果ページで魅力的に表示されるようにします。
  4. サイト構造と内部リンク: ウェブサイトのナビゲーションやリンク構造を改善し、検索エンジンがウェブサイトをクロールしやすくします。
  5. 外部リンクの獲得: 他のウェブサイトから自分のウェブサイトへのリンク(バックリンク)を獲得し、信頼性や権威性を高めます。
  6. ユーザーエクスペリエンスの向上: ウェブサイトの読み込み速度やモバイル対応など、ユーザーが快適に閲覧できる環境を提供します。

SEOは継続的な取り組みが必要であり、効果が現れるまでに時間がかかることもあります。
しかし、適切なSEO対策を行うことで、より多くの検索ユーザーにアクセスしてもらい、ウェブサイトやブログの成果を上げることができます。

つまり、ブログで収益を出していきたいと思っている方は、SEOの対策が重要になってきます。
読んでもらうには目に付かなければならないという大原則を心に留めておきましょう。


ブログプラットフォームについて

さて、ここまでは基本的な知識をお話しましたが、「そんなことより早くブログを書きたいねん!」という方に向けて、ブログプラットフォームについてお話します。

ブログプラットフォームは、ブログを作成し、管理するためのオンラインのツールやソフトウェアのことです。
ブログプラットフォームには、無料のものや有料のもの、ホスティングサービスと統合されたものなどがあります。一般的なブログプラットフォームには、WordPress(私はこちら)、Blogger、Mediumなどがあります。

WebエンジニアでHTML、JS、CSSでサイトを作れる方は自作でも構いません!
私は生涯へっぽこエンジニアなので、ちょこっとしか書けないので作ったら1年はかかりそうです・・・
ですので、腕のあるエンジニア以外はブログプラットフォームを利用することを強くおすすめします!

ブログプラットフォームを利用するメリットとしては、ブログの作成やデザイン、投稿の管理、読者とのコミュニケーションなどが簡単に行える点です。プラットフォームは、テンプレートやカスタマイズオプションを提供し、ユーザーが自分のブログを個性的にカスタマイズできるようになっています。

適切なブログプラットフォームを選ぶ際には、以下のポイントに注意しないとデメリットにつながります。
まず、使いやすさとカスタマイズ性のトレードオフ関係についてです。初心者にとっては、直感的に操作できるプラットフォームが適していますが、カスタマイズしようとすると逆に難しくなります。
また、将来的な拡張性や機能の追加が可能かどうかも考慮しましょう。前述のカスタマイズ性に関連しますが、人気なブログとして成長したり、何かの拍子でバズったりした場合に性能を上げにくくなります。

また、プラットフォームのサポートやコミュニティの活発さも重要な要素です。トラブルが発生した場合や疑問点がある場合には、サポートを受けることができるかどうか確認しましょう。また、利用者同士の情報交換や相互サポートが行われるコミュニティが存在すると、スムーズに学習や成長を図ることができます。このような点から私はWordPressを選択しました。

ブログプラットフォームは、ブログを始める上での基盤となる重要な要素です。
使いやすく、自分のブログに適した機能やデザインのカスタマイズができるプラットフォームを選ぶことで、初心者でも素敵なブログを作り上げることができます。
そのためにも「どういう目的で」「何のために」ブログをやるのかを明確にしておくことをおすすめします。


レンタルサーバーについて

このブログはレンタルサーバーを使用して運営しています。
ローカルでサーバー立ち上げてとかも考えましたが、やはり知識が少ない状態で調べながら設定をすると膨大な時間がかかります。初心者はお金を払ってサービスに乗っかる方が良いと思います。

さて、レンタルサーバーとは、インターネット上でウェブサイトを公開するために利用することができるサーバーのことです。
レンタルサーバーは、専門の企業やサービスプロバイダーから借りることができます。自分のウェブサイトやブログをインターネット上で公開するためには、データを保存する場所が必要ですが、自分でサーバーを用意することは困難で高額なため、レンタルサーバーを利用することが一般的です。
私は余ったMacBookをサーバーにしようとしてました・・・

レンタルサーバーを選ぶ際には、容量や帯域幅、安定性、セキュリティ、サポートなどの要素に注意する必要があります。
容量はウェブサイトやブログのデータ量やファイルの数によって決まります。
帯域幅は、アクセスされたデータの量やトラフィックによって影響されます。
安定性は、サーバーの信頼性と応答性を指し、ウェブサイトの正常な動作に重要な要素です。
また、セキュリティ対策やバックアップ機能がしっかりしているかも確認しましょう。

レンタルサーバーを利用することで、自分のウェブサイトやブログを24時間365日インターネット上で公開できます。
さらに、ドメインの取得やWordPressの導入までやってくれるサービスが含まれている場合もあります。
ただし、初めての場合は使い方や設定に慣れるまで手間がかかることもありますが、サポートやドキュメントを活用することで問題解決ができます。

以上を踏まえると、レンタルサーバーは、ウェブサイトやブログを運営する上で重要な要素であり、パフォーマンスやセキュリティの面で信頼できるサービスを選ぶことが大切です。


まとめ

最近では、サーバーを安くレンタルし、すぐにWordPressでブログ開設できるようになりました。
「エックスサーバー」や「ロリポップ!」なども検討しましたが、正直決め手がないです。というより、初心者に容量の違いだとか言われても分かりません。
なので、たまたま別のPCに貼っていたマスコットキャラ(?)の「このはちゃん」がいる「Conoha WING」を選択しました。

「ここまで読んでそれだけ?」と思った方もいらっしゃると思いますが、私の率直な感想を伝えますと、比較ブログを読んだところで初心者の私にはさっぱり分かりません。
「使い慣れてる」とか「UIが優れている」とか使ってみないと分からない場合は、無料期間があるレンタルサーバー会社を選択してみると良いでしょう。
私はこだわりがないので運で決めました。

まとめです。今の時代、こんな初心者な私でも簡単にブログ開設ができます。
ちょっと気になっている方や、やってみたいけど踏み切りがつかない方の背中を少しでも押せてたら幸いです。
興味がなかった方もよかったら使ってみてはいかがでしょうか。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました