Sunoは、アメリカの企業Suno, Inc.が開発した音楽生成AIで、ユーザーが入力したテキスト情報(プロンプト)を基に、作詞・作曲・ボーカルまで生成してくれる画期的なAIサービスです。
説明読んでも分からないので実際に作ってみた!
できる楽器はリコーダーで音痴な私は、ボカロ全盛期に音楽を作りたいと思っていました。とはいえ、難しくて挫折した結果が今です。
まぁそんな私でも簡単に作れたので、百聞は一見にしかずということで聞いてみてください。
まずは英語の歌詞でユーロビートやロック調のドライブにぴったりな曲を生成しました。
続いて日本語で作ってみた曲はこちら
音楽に詳しくない人からすると普通に音楽になっています。おそらく、わかる人からしたら「あ、AIだな」ってなるんでしょうね。最近作りまくってるとその辺の感覚が分かり始めたので・・・
音楽生成AIで作曲するコツ1
歌詞の中にタグを入れられるので、曲調を思うようにしたい場合は使うと良いです。先人の方の情報によると下記のタグが有効なようですので、試してみると良いでしょう。
- Intro:楽曲の導入部分。通常、インストゥルメンタルや短いフレーズ
- Verse:楽曲の主旋律が展開される部分。歌詞が最も多く含まれるセクション
- Chorus:楽曲のサビ。繰り返される部分で、キャッチーなメロディが特徴
- Bridge:楽曲の転調や変化を提供する部分。新しいメロディやリズムが登場
- Interlude:間奏部分。インストゥルメンタル主体になることが多い
- Ending:楽曲の締めくくり。通常、楽曲全体のまとめ
- Pre-Chorus:コーラス直前の部分。コーラスへのつなぎとして使われます。
- Post-Chorus:コーラス直後の部分。コーラスの余韻を残すために使われます。
- Outro:楽曲の締めくくり部分。Endingと同様に、楽曲をまとめる役割ですが、より長いインストゥルメンタルが含まれることも
- Hook:楽曲の中で特に印象的なフレーズやメロディ。繰り返し使われることが多く、リスナーの記憶に残りやすい部分
- Breakdown:楽曲の一部をシンプルにして、他の部分を際立たせるためのセクション。
- Instrumental:楽器のみで演奏される部分。歌詞がないインストゥルメンタルのセクションです。
音楽生成AIで作曲するコツ2
日本語より英語の方が精度が高いことや、日本語の場合読み方がおかしくなることがあるので、難しい読みや熟語はひらがなかカタカナにしておく方が良いです。
例えば、「誘う」は「いざなう」と読みますが、「いー」「ざなう」のような伸ばす際に「いー」「さそう」と迷ったような読み上げになります。
ですので、歌詞を入力するときは漢字の読みに気をつけると、クレジットの消費が抑えられます。
音楽生成AIで作曲するコツ3
固定のキャラクターとして歌わせたい場合はペルソナに登録しておきましょう。登録しておくことで、ある程度ブレはあるものの、統一感のある声で歌ってくれます。Styleの部分も曲調に注力してプロンプトを書けるのでおすすめです。
音楽生成AIのSunoの特徴とは?何が違うの?
- テキストからの音楽生成: ユーザーが入力した歌詞や曲のイメージに基づいて、オリジナルの楽曲を自動生成します。
- 多言語対応: 日本語の歌詞にも対応しており、幅広いユーザーが利用可能です。
- 多様なジャンルの選択: HIPHOPやポップスなど、さまざまな音楽ジャンルに対応しています。
- 商用利用の可否: 商用利用にはProプラン以上の契約が必要で、広告やプロモーションビデオでの活用が可能です。
SNSとか見てると「無料で音楽作って稼げる!」って言ってますが、意外と商用利用について書いてません。かなり問題だと思うので、きちんと確認することと、Sunoの場合はPro以上のプランに課金してください。
Sunoの料金プランと注意事項!
Suno.aiは、無料プランと有料プラン(Pro、Premier)を提供しています。
- 無料プラン: 基本的な機能を利用可能ですが、商用利用は不可です。
- Proプラン: 商用利用が可能で、追加の機能やサポートが提供されます。
- Premierプラン: より高度な機能やサポートが含まれています。
Proで月$10なのでかなり安いと思います。一度に2曲生成されるので、実質250曲になります。少ないと思うかもしれないですが、250曲作るのって結構大変です・・・(ちゃんと作るならの話ですが・・・
詳細な料金や機能については変動があるため、公式サイトをご確認ください。
再度注意点とまとめ
- 著作権: 生成された楽曲の使用に際しては、Suno.aiの利用規約を遵守し、適切なライセンスを取得してください。
- 品質: AI生成のため、楽曲の品質やスタイルが期待と異なる場合があります。
- 利用規約の確認: 商用利用や配布を行う前に、必ずSuno.aiの利用規約を確認し、遵守してください。
Suno.aiは、音楽制作のハードルを下げ、多くの人々に創作の機会を提供する革新的なツールで、私にとっては大変嬉しいツールです。曲調が自分好みに偏ってきてるなーと思い始めてるので、色々な曲の生成にチャレンジしたいと思います。
コメント