今回、ソブとバンク光からドコモ光、povoからirumo(eximo)に乗り換えてみたのでレビューしていきます。しかも、ヨドバシで乗り換えることでヨドバシポイントや商品券などたくさんもらえたので、実際かかった費用と特典はどちらがどの程度上回るのかを検証していきたいと思います。
ちなみにirumo(eximo)にしているのは、乗り換え時の特典をもらうにはeximoのプランに一度入らないといけないからです。そのあたりのカラクリも説明していきます。
せっかくなので、ドコモ光やドコモの新しい料金プラン「irumo」について紹介します。irumoは、ネットも通話も、かしこく、むだなく最適なプランを選べる料金プランです。ドコモの他の料金プラン「eximo」と「ahamo」との違いを比較しながら、irumoの特徴や注意点、オススメな人を解説していきます。
乗り換えようと思ったきっかけ
実は私、この時で「irumo」「povo」「日本通信」のSIMを使っており、家のWi-Fiは「ソフトバンク光」を使っていました。
さらに、先月に「UQ」から「irumo」に乗り換えてました。au回線系の地下での繋がりにくさが気になるんですよね・・・近所のスーパーが地下なので、コード決済できないのが辛い・・・
その時は献血の時間が迫っていたので、SIMの乗り換えだけパパッと済ませてポイントをもらったのですが、povoも乗り換えたくなってきたので再度説明を聞きにいきました。
そしたら、光も「ドコモ光」にしたらポイント付きますよということだったので、これを機に変えてやろうと思った次第です。
なんといっても機器類の交換がいらないので工事の手間がなくて嬉しいです。(今まで工事は平日だ、何時か分からんだでいい思い出がないので・・・
ヨドバシのキャンペーン説明と内訳

簡単に説明するとMNPでドコモのeximoに乗り換えで20000ポイント、ドコモ光に乗り換えで、40000円のヨドバシ商品券です。
直接ahamoやirumoへの乗り換えではもらえません。
また、ドコモ光の乗り換えは、月初に手続きをしないと30000円の商品券になる可能性があるのとのことですので店舗で確認してみてください。
では一体どれだけお得になっているのでしょうか。
まず、MNPの方ですが、下記の通りです(税抜価格)
+20000ポイント(ヨドバシポイント特典)→端末が欲しい場合は端末代金から割引されます。
-3850円(ドコモ乗り換え手続き費用)
-4150円(eximo初月分)→irumoなどに乗り換えれば翌月から安くなります。
= 20000 – 8000 = 12000円お得です。
続いてドコモ光への乗り換えです。
+40000円(ヨドバシ商品券)→キャッシュバック最大です。開通後に交換してもらいます。
-10400円(ソフトバンク光解約金)→事業者や解約日によって変動します。
-3850円(事務手数料)
= 40000 – 14250 = 25750円お得です。
合計するとなんと37750円分お得になってしまいました。。。これはすごい・・・
eximoは高いのでirumoかahamoにすぐ乗り換えることをオススメします。
私はサブSIMだったのでirumoにしました。
irumoの特徴
irumoは4つのミニマルプランから選べます。0.5GB、3GB、6GB、9GBのデータ容量と基本料金がそれぞれ異なります。
0.5GBプランは月額550円、3GBプランは月額2167円、6GBプランは月額2827円、9GBプランは月額3377円です。これらのプランは、ドコモ光やhome5Gなどの固定通信サービスとセットで契約すると、1100円割引されます。また、dカードやdカードGOLDでお支払いすると、さらに187円割引されます。
※0.5GBプランに割引は適応されません。
irumoの特徴は、音声通話オプションやドコモメールオプションを自由に追加できることです。音声通話オプションには、5分通話無料オプション(月額880円)とかけ放題オプション(月額1980円)があります。5分通話無料オプションは、1回あたり5分以内の国内通話が回数無制限で無料になります。かけ放題オプションは、国内通話がすべて無料になります。
ドコモメールオプションは、ドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を利用できるようになります(月額330円)。
irumoの注意点
irumoの注意点は、通信速度やサービス内容に制限があることです。0.5GBプランでは、通信速度が最大3Mbpsとなります。また、irumoでは当社設備内でネットワークの混雑時に他の料金プランよりも先に通信速度の制限(通信制御)を実施するため、通信速度が遅くなる場合があります。
irumoとeximoとahamoの比較

せっかくなので、ドコモ系のirumoとeximo、ahamoを比べて表にまとめてみました。
項目 | irumo | eximo | ahamo |
---|---|---|---|
データ容量 | 0.5GB/3GB/6GB/9GB | 無制限(従量課金1GB/3GB) | 20GB/100GB |
基本料金 | 550円/2167円/2827円/3377円 | 4565円/5665円/7315円 | 2970円/4950円 |
音声通話オプション | 5分無料(880円)/かけ放題(1980円) | 無料 | 5分無料/かけ放題(1100円) |
ドコモメールオプション | 330円 | 無料 | 利用不可 |
固定通信サービス割引 | 1100円 | 1100円 | 利用不可 |
dカード割引 | 187円 | 187円 | 利用不可(通信量追加) |
通信速度 | 最大3Mbps(0.5GBプランのみ) | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
通信制御 | 他の料金プランより先に実施 | 他の料金プランと同じタイミングで実施 | 他の料金プランと同じタイミングで実施 |
サービス内容 | キャリア決済やキャリアメールなど一部利用不可 | 全て利用可 | キャリア決済やキャリアメールなど一部利用不可 |
irumoのオススメな人
irumoのオススメな人は、自分の使い方に合わせて最適な料金プランを組み立てられる人です。サブなら0.5GBで十分ですし、メインでも、ドコモ光割引を合わせると1000円ちょっとで運用できます。
慣れている人向けな気がします。
まとめ
ヨドバシ梅田のドコモ乗り換えキャンペーンに乗っかってみたという紹介でした。
手続きはMNPはいつも通りでしたが、光回線の方も同様に予約番号的なものが必要だったので準備できてませんでした・・・電話してもなかなか繋がらなかったので、早めに準備しておくとスムーズにできます。
それ以外は特に困ることなく乗り換えできて、キャンペーンでポイントや商品券をもらい約40000円のキャッシュバック(?)を得ることができました。
ただし、キャンペーンの説明はしっかり聞いておかないとお得にならない場合もあるので、店員の方に色々聞いてみましょう。私の担当してくれた方はめちゃくちゃ教えてくれました。
ネットでのMNPも楽ですが、家電量販店のキャンペーンもなかなかいいなと思いました。
なお、このキャンペーンはいつまでやっているか分からないので、各店舗に確認した上で自己責任でお願いします。
コメント